127万もの人々が生活するさいたま市に、世界に開かれた創造と交流の現場をつくりだそうとする国際芸術祭。
テーマは「未来の発見!」。
アートを鑑賞するだけでなく、共につくる、参加する芸術祭です。土地の歴史やまちの構造を想起させる、市内のさまざまな場所が会場となります。国内外のアーティストたちの多様で多彩な想像力に触発されて、私たちはさまざまな未来を夢見ていく。日本を代表する生活都市から生まれる、想像力の祭典をお楽しみください。
さいたまトリエンナーレ2016 ディレクター 芹沢高志
テーマ | 未来の発見! |
---|---|
会期 | 2016年9月24日(土)~12月11日(日)[79日間] ※定休日=水曜(ただし11月23日(水・祝)は開場、翌11月24日(木)は閉場) なお、施設、作品により開場時間や定休日が異なります。詳しくはこちら |
主な開催エリア | (1)与野本町駅~大宮駅周辺 (2)武蔵浦和駅~中浦和駅周辺 (3)岩槻駅周辺 *会期中は、主要エリアのほか、市内各地で各種アートイベントを実施 |
主催 | さいたまトリエンナーレ実行委員会 |
総合アドバイザー | 加藤種男(公益社団法人企業メセナ協議会専務理事) |
ディレクター | 芹沢高志(P3 art and environment 統括ディレクター) |
プロジェクトディレクター | 伊藤忍(P3 art and environment プロジェクトディレクター) 川越千紗子(アートコーディネーター、クエルカ代表) 田中みゆき(キュレーター/プロデューサー/編集者) 日沼 禎子(女子美術大学准教授、ARTizanプログラムディレクター、アートNPOリンク理事) 三浦匡史(NPO法人都市づくりNPOさいたま理事・事務局長、地域生活デザイン代表) 水田紗弥子(株式会社Little Barrelキュレーター) 森真理子(一般社団法人torindo代表理事、アートNPOリンク理事) |
全国の里山や大都市でたくさんの芸術祭が開催される今、さいたまトリエンナーレ2016は、127万人を超える「生活都市」をアートの舞台とすることが特徴です。アートを特別なものではなく、街に関わるすべての人に開かれたものにするために、人が暮らし、他者と交流し、創造する現場においてアーティストと共に未来を発見していきます。
さいたまトリエンナーレ2016に参加する全34組のアーティストの作品群は、それぞれさいたまの自然や歴史に触発されたオリジナルの新作になります。さいたまならではの場所性にこだわった作品を始め、市民との協働による作品も多く展開します。市民参加によって制作された国際的に活躍するアーティストたちの新作にご注目ください。
すべての会場は無料で作品鑑賞できます(一部の舞台公演やパフォーマンス、映画上映を除く)。日常の延長としてお友達や家族と、またはグループで誘い合って、アートをお散歩感覚で楽しめます。好きな場所や作品が見つかったら、会期中は心ゆくまで何度でも鑑賞してください。都内からアクセスが良いことも大きなポイントです。
ディレクターが直轄し、展開するアートプロジェクトでは、国内外で先進的な活動を展開するアーティストがインスタレーション、映像、演劇・ダンス・パフォーマンスなどの身体表現を主な手法とするプロジェクトを、市内各地で実施していきます。
2015年度に地形、地質、植生、気象、歴史、文化など多方面から、さいたま市を横断的、即地的に見渡す地域研究を行いました。「土地の理解」を深め、その成果をトリエンナーレの参加アーティストや市民に公開していきます。
市内の文化施設を会場として、開催テーマ「未来の発見!」に沿った演劇、音楽、パフォーマンス公演やアート作品の展示を行う参加者公募型のプロジェクトを実施するほか、市内の文化芸術団体などと相互協力・連携して、プロジェクトを展開していきます。
市内に所在する多彩な文化施設と連携を図り、共にトリエンナーレを盛り上げます。各文化施設が主催する事業を〈さいたまトリエンナーレ2016連携プロジェクト〉として、共催、相互PRなどを行います。
トリエンナーレの開催を契機に、市内企業などの各種事業所などで生まれる創造的活動が継続的に展開できるよう、必要な支援を行っていきます。
詳細な地図はアートマップでご覧いただけます:さいたまトリエンナーレ2016 アートマップ (PDF/5 MB)
作品を観るだけではなく、参加型のアートプロジェクトも楽しみたいもの。観ているあなたが参加したり、体験したり、作品の登場人物・主人公になる、そんなエンターテイメントな仕掛けをいっぱい用意しているエリアです。あらかじめ予定をたてて参加・鑑賞するのがオススメです。
a. 彩の国さいたま芸術劇場 | さいたま市中央区上峰 3-15-1 | |
---|---|---|
開館時間 9:00-22:00 | ||
チェ・ジョンファ | ||
《息をする花》 | ||
インスタレーション | ||
b. 大宮タカシマヤ ローズギャラリー(6-8階) | さいたま市大宮区大門町 1-32 | |
開館時間 10:00-19:00 | ||
長島確+やじるしのチーム | ||
《←》 | ||
インスタレーション | ||
c. 大宮区役所 | さいたま市大宮区大門町 3-1 | |
定休日:水曜 | ||
岡田利規 | ||
《映像演劇 op.1 椎橋綾那》 | ||
映像インスタレーション | ||
ダンカン・スピークマン+サラ・アンダーソン | ||
《1000のデュオのための曲》 | ||
体験型サウンド・インスタレーション(約40分) 13:00-20:00(最終受付19:00) 定休日 火・水曜 | ||
d. 大宮小学校 | さいたま市大宮区大門町 3-3 | |
11/26、11/27のみ | ||
大友良英+Asian Music Network | ||
《Ensembles Asia Special》 | ||
音楽パフォーマンス | ||
e. 市民会館おおみや | さいたま市大宮区下町 3-47-8 | |
定休日 水曜 | ||
秋山さやか | ||
《雫》 | ||
インスタレーション | ||
サイタマ・ミューズ・フォーラム SMF | ||
《SMF学校》 | ||
ワークショップ、レクチャー | ||
大友良英+Asian Music Network | ||
トーク&ライブ 11/25 19:00-21:00 入場無料/自由席/予約優先 | ||
f. 山丸公園 | さいたま市大宮区吉敷町 1-120-1 | |
9/22-10/2のみ | ||
磯辺行久 | ||
《エアードーム:さいたまトリエンナーレ2016》 | ||
インスタレーション | ||
g. 東武アーバンパークライン | 大宮駅周辺 | |
9/24、9/25、10/8、10/9のみ | ||
ユン・ハンソル | ||
《サイタマ・フロンテージ》 | ||
パフォーマンス |
天気のいい日は、特におすすめしたいのが散歩をしながらアートプロジェクトを見る楽しみ方。
武蔵浦和駅を降りて、別所沼公園までの道を歩いてみてください。途中、坂をあがって作品の集まる「旧部長公舎」へ向かい、戻ってきたあとも、別所沼公園に続く散歩道から公園内までずっと作品を楽しめるアート散歩のコースです。
h. 花と緑の散歩道 | さいたま市南区別所 5.6.7丁目 | |
---|---|---|
ダニエル・グェティン | ||
《STATION TO STATION》 | ||
インスタレーション | ||
ウィスット・ポンニミット | ||
《時間の道》 | ||
インスタレーション | ||
i. 西南さくら公園 | さいたま市南区鹿手袋 3-14 | |
アイガルス・ビクシェ | ||
《さいたまビジネスマン》 | ||
彫刻 | ||
j. 旧部長公舎 (セレモニーアートビレッジ) | さいたま市南区別所 2-39-1 | |
定休日 水曜 | ||
野口里佳 | ||
《はじめのことば》 | ||
インスタレーション | ||
松田正隆+遠藤幹大+三上亮 | ||
《家と出来事 1971-2006年の会話》 | ||
インスタレーション | ||
鈴木桃子 | ||
《アンタイトルド・ドローイング・プロジェクト》 | ||
インスタレーション、パフォーマンス | ||
髙田安規子+政子 | ||
《土地の記憶を辿って》 | ||
インスタレーション | ||
k. 別所沼公園 | さいたま市南区別所 4-12-10 | |
《種は船プロジェクト in さいたまドキュメント映像》はヒアシンスハウスで水・土・日・祝の10:00-15:00のみ鑑賞できます。 | ||
日比野克彦 | ||
《種は船プロジェクトinさいたま》 | ||
インスタレーション&ワークショップ ヒアシンスハウス 開館時間 水・土・日・祝 10:00-15:00 | ||
l. ユナイテッド・シネマ浦和 | さいたま市浦和区東高砂町 11-1 浦和パルコ6F | |
10/7、10/8、11/4、11/5、12/2、12/3のみ | ||
ロングフィルム・シアター | ||
上映時間 10/7 11:00-17:02『ハッピーアワー』(317分) 10/8 13:00-17:30『親密さ』(255分) 11/4 13:00-16:16『雪の轍』(196分) 11/5 13:00-15:48『わたしはロランス』(168分) 12/2 13:00-16:16『0.5ミリ』(196分) 12/3 13:00-16:15『フタバから遠く離れて 2016 総集編』(180分) 映画上映 ※一部終了しました | ||
m. さいたまアートステーション | さいたま市浦和区高砂 2-8-9 | |
開館時間 10:00-19:00 | ||
新しい骨董(山下陽光+下道基行+影山裕樹) | ||
《新しい骨董市/記録映像》 | ||
映像インスタレーション | ||
n. うらわ美術館 | さいたま市 浦和区仲町 2-5-1 | |
うらわ美術館開場日時に準ずる | ||
さいたまスタディーズ | ||
特別展示 | ||
o. 桜環境センター | さいたま市桜区新開 4-2-1 | |
開館時間 9:00-17:00 | ||
チェ・ジョンファ | ||
《サイタマンダラ》 | ||
インスタレーション |
メイン会場のひとつ、旧埼玉県立民俗文化センターには今回最多の14アートプロジェクトが集まります。瀟洒な印象の旧民俗文化センターの建築を楽しみながらの時間を過ごしてください。また、K邸、東玉社員寮など、まちなかにひっそりと佇んでいる歴史のある建物が展示会場になっています。アートと建築のコラボレーションを満喫してください!
p. 旧民俗文化センター (セレモニーアートホール)※ | さいたま市岩槻区加倉 5-12-1 | |
---|---|---|
定休日 水曜 | ||
マテイ・アンドラシュ・ヴォグリンチッチ | ||
《無題(枕)》 | ||
インスタレーション | ||
ウィスット・ポンニミット | ||
《未来はプレゼント》 | ||
インスタレーション | ||
川埜龍三 | ||
《犀の角がもう少し長ければ歴史は変わっていただろう》 | ||
彫刻、インスタレーション | ||
アダム・マジャール | ||
《アレイ #3》 | ||
映像インスタレーション | ||
多和田葉子 | ||
《白熊の部屋》 | ||
インスタレーション | ||
日本相撲聞芸術作曲家協議会 JACSHA (鶴見幸代、野村誠、樅山智子) |
||
《相撲聞芸術研究室》 | ||
インスタレーション | ||
小沢剛 | ||
《帰って来たJ.L.》 | ||
インスタレーション | ||
大洲大作 | ||
《Commuter/通う人》 | ||
写真、映像インスタレーション | ||
西尾美也 | ||
《感覚の洗濯》 | ||
インスタレーション | ||
ソ・ミンジョン | ||
《水がありました》 | ||
映像インスタレーション | ||
オクイ・ララ | ||
《アダプテーション》 | ||
映像インスタレーション | ||
藤城光 | ||
《ボイジャー 2011》 | ||
インスタレーション | ||
アピチャッポン・ウィーラセタクン | ||
《Invisibility》 | ||
映像インスタレーション | ||
目 | ||
《Elemental Detection》 | ||
インスタレーション | ||
q. K邸 | さいたま市岩槻区本町 1-4-4 | |
開館時間 | ||
向井山朋子 | ||
《HOME》 | ||
インスタレーション、パフォーマンス | ||
r. 東玉社員寮 | さいたま市岩槻区本町 3-10-2 | |
11/3-12/11のみ | ||
ホームベース・プロジェクト | ||
《ホームベース・プロジェクト さいたま 2016》 | ||
アーティスト・イン・レジデンス インスタレーション | ||
s. クレセントモール | 岩槻駅東口すぐ | |
10/2のみ | ||
日本相撲聞芸術作曲家協議会 JACSHA (鶴見幸代、野村誠、樅山智子) |
||
《JACSHA土俵祭り in岩槻》 | ||
パフォーマンス | ||
※シャトルバスについて | 岩槻駅⇔旧民俗文化センター間の無料シャトルバス時刻表はこちら | |
※駐車場について | 旧民俗文化センター駐車場はこちら |