アーティスト

大洲大作OOZU Daisaku

  • 展示(写真、インスタレーション)
  • 旧民俗文化センター(岩槻駅周辺)

photo: KUTSUNA Koichiro, Arecibo

《Commuter/通う人》
《車窓をあつめる》

さいたまに暮らす人が日々接する通勤電車、その車窓にうつる光と影、営みと風景から発見し、構成するインスタレーション作品《Commuter/通う人》と、寄せられる市民の声を反映してゆく《車窓をあつめる》プロジェクトを展開する。

特別協力:東武鉄道株式会社

プロフィール

大洲大作

1973年、大阪市生まれ。横浜市在住。写真をメディウムとし、風景に人の営みを見る。見慣れた通勤の車窓や旅先で寄る辺なく見る車窓にうつろい滲む、営為をうつす風景に光と影を見出す《光のシークエンス》、また《Afterglow》などの作品を制作している。主な展覧会に、「Afterglow」(個展、POETIC SCAPE、2016年)、「Fly me to the AOMORI 青い森へ連れてって」(青森県立美術館、2015年)、「光路 – Optical Path-」(サイギャラリー、2015年)、「光のシークエンス」(個展、ギャラリー・パルク、2014年)、「始発電車を待ちながら」(東京ステーションギャラリー、2012年)、など。主なイベントに「SlideShowStudies vol.4」(企画:平田剛志、2015年)、「フィールドワーク・セッション #1 大洲大作」(企画:松田法子、2014年)など。

→website

作品展示場所

p. 旧民俗文化センター
「岩槻駅」東口前
シャトルバス発着所よりバスで15分
定休日:水曜(ただし、11/23[水・祝]は開場、翌11/24[木]は休み)

関連イベント

いつもの電車から、なにが見える?  車窓をあつめるプロジェクト さいたま編 募集中!

開催終了

  • 展示

いつもの電車から、なにが見える? 車窓をあつめるプロジェクト さいたま編 募集中!

いつもの通勤電車の窓から見かけたなにげないひとコマ、そっと教えてください!

10/9開催 大洲大作トークイベント「車窓にうつすーー鉄道と視覚」聴講者募集中!

開催終了

  • トーク

10/9開催 大洲大作トークイベント「車窓にうつすーー鉄道と視覚」聴講者募集中!

2016年10月9日

10/9開催 大洲大作トークイベント「車窓にうつすーー鉄道と視覚」

大洲大作 アーティストトーク「いつもの電車から、なにが見える?」 

開催終了

  • トーク

大洲大作 アーティストトーク「いつもの電車から、なにが見える?」 

2016年4月23日(土) 開場:16:30 開会:17:00-18:30

さいたまトリエンナーレ2016参加作家 大洲 大作さんによる「アーティストトーク&市民参加型プロジェクトのプレゼンテーション」を行います。

アーティスト一覧

秋山さやか

秋山さやか

展示(インスタレーション)

会場:市民会館おおみや(与野本町駅〜大宮駅周辺)